高崎 白衣観音 万灯会(前編)

戻る 後編


当日の天気は 「大気の状態が不安定で、にわか雨か雷雨の予報」 となっていたので
 Yahoo 天気情報 と 雨量・雷観測情報 をチェックしながら天候調査。

前橋や伊勢崎の方では若干雷雲が発生し、早い時間から降雨があったみたいですが、高崎の方は比較的天気がよく、
大丈夫かなと思っていました...  が、夕方になるにつれて空が雲に覆われ始め小雨がぱらつく状況に。

何しろ、蝋燭に火を付けて置くお祭りですので、雨が降れば中止にしなくても終了同然。
何時頃から置き始めるのかわかりませんが、開催の判断を行うには相当神経を使うはずです。

開催か中止か分からず、いろいろ調べました。
ラジオではやっていたみたいですが、HPにも載せて欲しいと思う今日この頃。


そんなこんなで

今回は、自転車での登山はリスクが高そうなので諦め、
高崎駅まで自転車で行き、そこからシャトルバスで現地まで、というコースを撮りました(笑)





が、ここで早くも大問題が勃発、バスの乗り場が分からない...
案内板も無く(どこかにあったのかもしれないけど、暗くて気付かない)
しかも、こんなのシャトルバスが出ていると知っている人しか乗れない、観光客一般は無理だ。

というわけで、とりあえずそこら辺に止まっているバスの運転手さんに聞いて、無事に乗り場を見つけて、
待つこと10分くらいで乗車し高崎市役所と和田橋で乗客を乗せて、観音山山頂まで。

そういえば、清水寺石段下ってバスが止まらなかったな。
次は〜 とか、降りるときはボタンを押してくださいというアナウンスもなかったし。


なんだかんだで到着です。

この広場は、去年は駐車場だったのですが、今年はイベント広場になっていました。
駐車場は旧カッパピア駐車場か広場の下にある駐車場(すぐ満車だけど)か、市役所、和田橋に停めてシャトルバス。




なんか上から見下ろせるような場所にドドーッと並べてみて欲しいな〜
そういえば、カッパピア駐車場に並べれば上から見下ろせる感じになると思うんだけど。
でも、道路を通行止めにしないと歩道が細いから、三脚立てて写真撮れないな。





観音山参道です。
ここに並んでいる数は昨年より少ない気がしました。
ただ人通りも多く、昨年は転倒しているものも多く見受けられたため、このくらいが丁度良いかもしれません。


     


私が雨を気にして急ぎ足で歩いていたことと、人混みの中では三脚を立てられなかったので、参道の写真はあまりありません。
ここは参道と一般道がつながっている場所付近で、道幅が広くなり、お店もないため、人も疎らになります。
右を向くと、観音様が見えます(急ぎ足のため撮っていません、昨年のを見て下さい)

人混みの上、蝋燭が並べてあるので危険ですから、犬の散歩は他でやって下さいと...



慈眼院に到着です。


     


一人でこの中にいたら、ちょっと泣いちゃうかもしれません(笑)





これは昨年の様子です、ここには蝋燭だけで、灯籠は主に白衣観音周辺に置かれていました。



   


観音様と万灯会の蝋燭を両方写真に撮るのは、ポジション取りが大変です。
かなり引かないと頭まで入りませんし、その場所も、カメラを持った人たちで溢れていますから...
私は、そこから若干外れた場所で撮っていますが、そこは私だけです。
まあ、たぶん木が写るからだと思いますが...

右側は紙面の都合上載せましたが、雨が降ってきたあとの写真です。
三脚が使えなかったので若干ぶれていますが、暈かしでごまかしました。






これは昨年の様子です。



     


なるべく広く使えるように斜めにしてみたのですが、木の部分が増えるだけでした(笑)
ちなみに左側の写真は小さく見えますがブラウザ縮小ですので、実は倍 ( 800 * 600 ) あります。


     


いつものように自分の手を入れようとしたのですが、ホワイトバランスの影響かなにかで緑色になってしまい、
ちょっと怖かったので、差していた傘の留め具にしました、真ん中の黒いのがそれです。
ただ、わざわざ入れなくても、見上げて撮った写真の何枚かに自然と傘が写り込んでいました(笑)
まあ、ザッとこんな感じなんですけど...


     


これは万灯会だけではなく、普段から電気で光っています、右は今年の桜の写真です。


そろそろ雨が降ってくるので、次のページへ...