2008GW 京都、奈良、大阪、滋賀、福井の旅 3日目−2

トップページへ

副題 : 話題のあいつに会いに行こう


前略、まあ気長に...

実施旅程

(1日目 P1 P2

自宅 − (親の車) − JR高崎駅 − (急行能登上野行) − JR上野駅 − (山手線東京品川方面行) −
JR東京駅 − (東海道新幹線のぞみ博多行) − JR京都駅 − (市バス) − 市バス堀川三条 〜 ホテル<荷物置き> 〜
市バス堀川三条 − (市バス) − 近鉄京都駅 − (近鉄京都橿原線急行橿原神宮前行) − 近鉄西ノ京駅 〜 薬師寺 〜
近鉄西ノ京駅 − (近鉄京都橿原線急行京都行) − 近鉄大和西大寺駅 − (近鉄奈良線急行難波行) − 近鉄生駒駅 〜
生駒鋼索線[ 鳥居前駅 − (宝山寺行) − 宝山寺駅 − (山上線) − 山上駅 − (山上線) − 宝山寺駅 〜
宝山寺 〜 宝山寺駅 − (宝山寺行) − 鳥居前駅 ] 〜 近鉄生駒駅 − (近鉄けいはんな線 〜 大阪地下鉄中央線コスモスクエア方面行) −
森ノ宮駅 〜 大阪城公園 〜 大阪城天守 〜 大阪地下鉄森ノ宮駅 − (大阪地下鉄中央線コスモスクエア方面行) −
大阪地下鉄本町駅 − (大阪地下鉄御堂筋線千里中央方面行) − 大阪地下鉄難波駅 〜 道頓堀散策 〜
大阪地下鉄心斎橋駅 − (大阪地下鉄御堂筋線なかもず方面行) − 大阪地下鉄淀屋橋駅 〜 京阪淀屋橋駅 − (京阪特急出町柳駅行) −
京阪三条駅 − 京都地下鉄三条京阪駅 − (京都地下鉄太秦天神川行) − 京都地下鉄二条城前駅 〜 ホテル

(2日目 P1 P2

ホテル 〜 市バス堀川三条 − (市バス) − 市バス京都駅 〜 ホテル<荷物置き> 〜 JR京都駅 − (湖西線近江塩津行) −
JR大津京駅 〜 京阪皇子山駅 − (京阪石山坂本線坂本行) − 京阪坂本駅 〜 旧竹林院 〜
坂本ケーブル坂本駅 − (坂本ケーブル) − 坂本ケーブル延暦寺駅 〜 比叡山延暦寺 〜 延暦寺バスセンター − (比叡山内シャトルバス横川行) −
比叡山横川 〜 横川中堂 〜 比叡山横川 − (比叡山内シャトルバス比叡山頂行) − 比叡山頂 〜
比叡山ロープウェイ比叡山頂 − (比叡山ロープウェイ〜比叡山ケーブル) − 比叡山ケーブル八瀬 〜
叡山電鉄八瀬比叡山口駅 − (叡山電鉄出町柳行 〜 京阪電車淀屋橋行 〜 京都地下鉄東西線太秦天神川行 〜 京都地下鉄烏丸線竹田行) −
京都駅 〜 ホテル(休憩) 〜 京都タワー 〜 京都地下鉄京都駅 − (京都地下鉄烏丸線国際会館行 〜 京都地下鉄六地蔵行) −
京都地下鉄東山駅 〜 青蓮門院跡ライトアップ 〜 京都バス東山三条 − (京阪バス) − 京都駅 〜 ホテル

(3日目 P1 P2

ホテル 〜 京都駅 − (市バス) − 市バス四条大宮 − (嵐電嵐山行) − 嵐電嵯峨駅前 〜
トロッコ嵯峨駅 − (嵯峨野トロッコ列車トロッコ亀岡行) − トロッコ亀岡駅 − (シャトルバス) − 保津川下り乗り場 − (保津川下り) −
保津川下り降り場 〜 嵐電嵐山駅 − (嵐電北野白梅町行) − 嵐電竜安寺道駅 〜 龍安寺 − (JRバス京都駅行) −
四条大宮 − (市バス) − 市バス祇園 〜 八坂神社 〜 円山公園 〜 清水寺 〜 市バス五条坂 − (市バス) −
叡山電鉄出町柳駅 − (叡山電鉄八瀬比叡山口行) − 叡山電鉄八瀬比叡山口 〜 京都バス八瀬駅前 − (京都バス) − 京都バス大原 〜
勝林院・宝泉院ライトアップ 〜 京都バス大原 − (京都バス) − 京都バス四条河原町 −
阪急四条河原町駅 − (阪急電鉄急行梅田行 〜 京都地下鉄烏丸線竹田行) − 京都駅 〜 ホテル

(4日目 P1 P2

ホテル 〜 京都駅 − (JR奈良線奈良行) − JR伏見稲荷駅 〜 伏見稲荷神社 〜 稲荷山 〜 (山頂を経て東山通りに至る) 〜
東福寺 〜 JR東福寺駅 − (みやこ快速奈良行) − JR宇治駅 〜 平等院 〜 JR宇治駅 − (みやこ快速京都行) −
京都駅 〜 ホテル <荷物受取> 〜 京都駅 − (JR琵琶湖線新快速米原経由長浜行) − JR彦根駅 〜 ホテル<休憩> 〜
彦根城周辺散策 〜 夢京橋キャッスルロード 〜 四番街スクエア 〜 ホテル

(5日目 P1 P2

ホテル − (JR琵琶湖線北陸本線新快速米原経由長浜行) − JR長浜駅 〜 長浜鉄道スクェア 〜 長浜港 − (琵琶湖汽船竹生島クルーズ) −
竹生島(宝厳寺) − (琵琶湖汽船竹生島クルーズ) − 長浜港 〜 長浜城 〜 黒壁スクェア 〜 曳山博物館 〜 海洋堂フィギュアミュージアム 〜
JR長浜駅 − (JR北陸本線琵琶湖線新快速播州赤穂行) − JR近江八幡駅 − (近江鉄道バス) − 豊年橋和船乗り場口 − (近江鉄道バス) −
大杉町白雲館 〜 日牟禮神社、八幡堀周辺水路散策 〜 小幡町資料館前 − (近江鉄道バス) −
JR近江八幡駅 − (JR琵琶湖線北陸本線新快速米原経由長浜行) − JR彦根駅 〜 ホテル

(6日目 P1 P2

ホテル 〜 彦根城<ひこにゃんワンマンショー、天守見学、玄宮園> 〜 JR長浜駅 − (特急しらさぎ7号富山行) − JR敦賀駅 〜 周辺散策 〜
JR敦賀駅 − (特急しらさぎ60号米原行) − JR米原駅 〜 近江鉄道米原駅 − (近江鉄道八日市行) − 近江鉄道彦根駅 〜 お土産購入 〜
ホテル<荷物受取> 〜 JR彦根駅 − (JR琵琶湖線北陸本線新快速米原経由長浜行 〜 JR東海道本線大垣行 〜 JR東海道本線豊橋行) −
JR名古屋駅 − (特急ワイドビューしなの21号長野行) − JR長野駅 − (長野新幹線あさま552号東京行) − JR高崎駅 − (親の車) − 自宅



 

竜安寺を拝観後、時間が中途半端だったから知恩院に行ってマッタリしようと、
京都行きのバスに乗り四条大宮で下車、祇園方面のバスに乗り換え八坂神社へ。

このとき龍安寺前のバス停で、 サッカー解説の「松木安太郎」的な風貌(以下松木さん)の、
若いんだか若くないんだかわからない人がバスを待っていて、 まあ、触れるつもりはなかったんだけど...
バス停で外国人観光客が悩んでいたので、松木さんが英語で話しかけたけど、 松木さんは埼玉県人で、
京都のガイドブック片手に歩いているくらい、 初めて京都にきた(と後で言っていた)感じ。

行きたいところはわかったけど、どれに乗ればいいかよくわからないと 一緒に悩んでいたので、チョット絡んでみた...

外国人観光客は二条城まで行きたいらしくて、
バス停にも二条城方面って書いてあるんだけど、その系統の時刻表がない。
で、龍安寺前のバス停には、混雑対応や乗り場案内を兼ねてか、市バスの係員さんが待機していて、
その人に聞くように促すと、立命館から各系統に乗り換えできて、ここからなら、
立命館のバス停まで歩いた方が早いとの返答。

外国人観光客は立命館方面へ歩き始めて、バス停には松木さんと二人。
松木さんは同僚の結婚式のために埼玉から京都へ来て、 時間つぶしに観光しているけど、
バスとかいっぱいありすぎて、 どれに乗ったらいいかわからず、京都駅から龍安寺まで1時間くらいかかったとか、
これから京都駅へ戻って上司と合流するとか色々話をしながらバスを待ち、バスが到着。

バスの中は座席がほとんど埋まっている状態だったので別々、 あとは、降りるときにちょっと挨拶したくらい。
これから宿探さないとって言ってたけど、GWだし市内は難しいと思うな〜

このとき乗ったバスがJRバス。

市バスで戻ると停留所も多いし混むのと、今回の周遊きっぷの近江路ゾーンでは、
京都駅から高雄辺りまでのJRバスが含まれていたのでちょうどいいやと...

市バス1日とかスルッとKANSAIの乗り放題が使えないので、 それほど混まない? のかな〜 

四条大宮で市バスに乗り換えて祇園に到着。

枯れてるくらいがちょうどいい、とよく言いますが(違

なんか、秋の枯れ枝より、なんか生々しさがあって...

道路が渋滞するので四条大宮から阪急で四条河原町まで行った方が、早いのですが、
河原町から祇園まで歩かないと行けないので...

円山公園は春先には枝垂れ桜が咲き、秋は紅葉が綺麗ですが、この時期には、
新緑の紅葉やツツジ、菖蒲などの花が咲き、散策するにはもってこいです。

ただ、葉だけになった枝垂れ桜は、秋に見た枯れ枝よりも哀愁が漂っていました。
円山公園をしばらく散策した後、いつものあの店で食事をしようと思ったら、
繁忙期じゃないからか、月曜日だからかで、食事営業は終わっていたらしく、食べ損ねてしまいました。

予想通り時間がかかり、到着が午後4時くらいになってしまったので、
知恩院の拝観時間には間に合わず、仕方なく円山公園から清水へ。

円山公園から高台寺周辺を通り、食事処を物色しながら、二寧坂、産寧坂を歩き、
清水寺へ最初からそんな気はしていたのですが、何軒か物色しながら歩いているうちに、
初めに通った店がどんどん店じまい...

清水寺はまだ拝観時間だったのですが、寄っていると大原へ着くのが遅くなってしまうので、
さらっと流して、次の大原へ向かうため、大原行きのバスの時刻表をチェック。

結局、清水寺の前の辺りで見つけた八つ橋シュー屋さんで、桜味の八つ橋シューと、
抹茶味の八つ橋シューアイスを買って、***抹茶味の八つ橋シューアイス***だけ食べました。

一番時間が読みやすいのが、本数の多い八瀬駅のバス停発の大原行きだったので、
五条坂まで下りて、バスで京阪沿線のバス停まで行き、そこからとりあえず出町柳駅へ行こうとしましたが、
途中で降りた東山三条のバス停で時刻表を見ると、出町柳行きの系統があったので、それを待つことに。

1回前に通ったバスが行ける系統ぽかったのですが、すぐに判断が付かず見送り、
次に来た銀閣寺道経由の出町柳駅に乗りました。
銀閣寺道経由って結構遠回りじゃねぇ? と思いましたが、まあ着けばいいので。
ライトアップだから貴船紅葉灯籠くらい混むのかなと覚悟していきましたが、叡山電車はガラガラ...

八瀬比叡山口駅に到着、昨日、比叡山から降りてきたときに、大体のバス停の方向は掴んでいたので、
薄暗くなった人通りの少ない道を歩きバス停へ。

京都方面から来たバスは学校帰りの高校生と会社帰りのサラリーマンらしき人が数人。
その人たちも、途中のバス停で次々と降りていき、大原のバス停で降りたのは、2〜3人ほどでした。

バス停に到着したのはいいのですが...

あれ、そういえば大原の地図なんて持ってないぞ、その辺に転がっているかなと、
バスの待合所を探しましたが、それらしきものは見あたらず...

一応、三千院と寂光院の方向を指す矢印があったので、あれ、寂光院だったかな〜
と寂光院方面へ歩き始めました。

途中で、三千院15分と寂光院15分という看板を見つけ、
そういえば、要項打ち出して来てたんだったな〜と持っていたライトアップ要項を見てみると、
ライトアップは勝林院・宝泉院(三千院)となっていました。

あー、逆だったのね、バス停からなら約10分だったのに...

バス停を通り過ぎ、三千院という矢印に沿って暗がりの中を歩いていくと、
人気が無く街灯もない、ともすれば何か出てきそうな夜道。

空はまだ仄かに明るいのですが、三千院に続く参道のお店が屋根付きになっていて、
更に木も生い茂っているので、ほとんど真っ暗です。

足下だけは、川に沿って並べられた仄かな明かりがあり、歩けなくはありませんが...

結局、三千院の参道に入る前の駐車場みたいな所に、係の人がいたくらいで、
参道に入ってから勝林院に到着するまで、人に会うことはありませんでした。

勝林院に到着し、入り口で拝観料を支払い中へ。パッと見たところ、
勝林院の拝観者は私だけで他に3〜4人係の人がライトの調整をしたりしていました。

帰り際に住職さんと話をしましたが、やはり、大原ともなると、それほど来る人はいないそうです。

人が少ない方が、こちらとしては静かに見られてうれしいですが、
ある程度人が来ないと費用的にも成り立たないので、多くの人に見に来てもらおうと、
いろいろと趣向を凝らしてやっているようです。

宝泉院は、吉永小百合の出ている液晶テレビのCMのロケで使われた場所で、
このCM効果で拝観者が増えたとも話していました。

これは帰りの時の話なので、話を戻しますと、勝林院は阿弥陀如来を本尊とする、大原問答で有名なお寺です。
元々は、勝林院の塔頭として宝泉院、実光院、普賢院、理覚院がありましたが、それぞれ独立し、
勝林院は本堂だけ残るのみとなっています。

本堂前の庭園と本堂、本堂内の阿弥陀如来像がライトアップされ、静かな本堂でマッタリとした時間を過ごしました。
勝林院の隣に宝泉院があり、靴を脱いで 靴を脱いで建物に上がり、廊下を歩いていくと池があります。
池には蝋燭が浮かべられ、それが時折吹く風に流され、行ったり来たり。

この蝋燭の火を、鯉が跳ねて消してしまうので、その度に係の人が点火します。

庭の蝋燭もまた然りで、風が吹くと時々火が消えてしまうので、点火しに行きます。
宝泉院の見所は、梁や柱を額に見立てた借景です。

また、庭には五葉の松が植えられています。