2007初春 長野、飯山、姨捨、上田ピックアップ1(暫定)

トップページへ




前略、まあ気長に...




出発七日前の旅程

天候調査中


出発三日前の旅程

天候調査中


出発前日前の旅程

天候調査中


出発当日出発直前の旅程

(1日目)
自宅 − (自転車) − 高崎駅 − (JR長野新幹線) − 上田駅 − (しなの鉄道) − 屋代駅 〜 森将軍塚古墳 〜
屋代駅 − (長野電鉄 屋代線) − 須坂駅 − (長野電鉄 長野線) − 善光寺下駅 〜 善光寺 〜 1日目ホテル

(2日目)
ホテル 〜 権堂駅 − (長野電鉄 長野線) − 長野駅 − (JR飯山線) − 飯山駅 〜 飯山雪祭り 〜
北飯山駅 − (JR飯山線) − 長野駅 − (JR篠ノ井線) − 姨捨駅 〜 長楽寺 〜 棚田 〜 
姨捨駅 − (JR篠ノ井線) − 篠ノ井駅 − (しなの鉄道) − 上田駅 〜 2日目ホテル

(3日目)
ホテル 〜 上田市内散策 〜 上田駅 − (上田電鉄別所線) − 別所温泉駅 〜 周辺散策 〜 別所温泉駅 − (上田電鉄別所線) −
上田駅 − (JR長野新幹線) − 高崎駅 − (自転車) − 自宅


出発当日しなの鉄道車内での旅程

(1日目)
自宅 − (自転車) − 高崎駅 − (JR長野新幹線) − 上田駅 − (しなの鉄道) − 屋代駅 〜 森将軍塚古墳 〜
屋代駅 − (長野電鉄 屋代線) − 須坂駅 〜 蔵町散策 〜 臥竜公園 〜 須坂市動物園 〜 須坂駅 − (長野電鉄 長野線) −
善光寺下駅 〜 善光寺 〜 1日目ホテル


出発当日善光寺での旅程

(2日目)
ホテル 〜 権堂駅 − (長野電鉄 長野線) − 長野駅 − (JR飯山線) − 飯山駅 〜 飯山雪祭り 〜
北飯山駅 − (JR飯山線) − 長野駅 − (JR篠ノ井線) − 姨捨駅 〜 長楽寺 〜 棚田 〜 
姨捨駅 − (JR篠ノ井線) − 長野駅 − (長野電鉄 長野線) − 権堂駅 〜 パティオ大門 〜
宿坊群 〜 善光寺 〜 権堂駅 − (長野電鉄) − 長野駅 − (JR篠ノ井線〜しなの鉄道) −
上田駅 〜 2日目ホテル


実施旅程

(1日目)
自宅 − (自転車) − 高崎駅 − (JR長野新幹線) − 上田駅 − (しなの鉄道) − 屋代駅 〜 森将軍塚古墳 〜
屋代駅 − (長野電鉄 屋代線) − 須坂駅 〜 蔵町散策 〜 臥竜公園 〜 須坂市動物園 〜 須坂駅 − (長野電鉄 長野線) −
善光寺下駅 〜 善光寺 〜 1日目ホテル

(2日目)
ホテル 〜 権堂駅 − (長野電鉄 長野線) − 長野駅 − (JR飯山線) − 飯山駅 〜 飯山雪祭り 〜
北飯山駅 − (JR飯山線) − 長野駅 − (JR篠ノ井線) − 姨捨駅 〜 長楽寺 〜 棚田 〜 
姨捨駅 − (JR篠ノ井線) − 長野駅 − (長野電鉄 長野線) − 権堂駅 〜 パティオ大門 〜
宿坊群 〜 善光寺 〜 権堂駅 − (長野電鉄) − 長野駅 − (JR篠ノ井線〜しなの鉄道) −
上田駅 〜 2日目ホテル

(3日目)
ホテル 〜 上田市内散策 〜 上田駅 − (JR長野新幹線) − 高崎駅 − (自転車) − 自宅





駅のパンフレットで長野灯明まつりというものがあることを知り、
この灯明まつりでは善光寺の本堂などがライトアップされるらしい。
これは見に行かなくてはと...







灯明まつりだけなら日帰りでも十分でしたが、どうせいくならと色々調査。
まず、昨年の秋に行ったときに使用した、信州北回廊パスについているガイドブックをチェックし、
しなの鉄道沿線、長野電鉄沿線で立ち寄り可能な場所をピックアップ。

そんなわけで、とりあえずしなの鉄道と長野電鉄の屋代駅の近くにある将軍塚古墳へ行きました。







日陰には、残雪や解けて凍った雪が残っています。
雪道は歩きにくそうなので、ここから登って行こうと上り始めました...

が、そこは急斜面で濡れた落ち葉で足が取られそうになるような道なき道で、
途中で道を見失い、かといって戻ろうとしても、斜面を下るのが厳しい。



   



古墳まで出てしまえば、さっきの道に合流できるから、とにかく行くしかないと...
歩いている途中、ようやく見つけた看板には、上に登ると有明将軍塚古墳、左へ行くと森将軍塚古墳。

Σ( ̄Д ̄;)

私の行く予定だった古墳は森将軍塚古墳で、先ほどの看板の有明将軍塚古墳とは別物だった(涙)
有明将軍塚古墳に行くには、更に登らなければならないようで、登ったら登ったで下りるのも大変だと、
迷わず森将軍塚古墳と書かれた方向へ歩くと、この場所に出ました。







軽トラックは、溶けた雪で凍結した道路の氷を砕いているおじさんらしき人です。
これは、歩きにくそうだし滑って転んだら大変だ、仕方ない森将軍塚古墳は諦めて
駅へ帰ろうかと左方向へ歩き始めました。







すると、森将軍塚古墳8合目という看板と階段があり、矢印で森将軍塚古墳と書いてありました。
これなら登っていけるなと階段を登り、ようやく森将軍塚古墳に到着。
ちなみに、先ほどの道を登っても行くことが出来ます。

森将軍塚古墳館からこの辺りまで来ることが出来るバスも出ているのですが、冬季は運休です...







ウム、わざわざ苦労して山の上の古墳に行かなくても、家の近所の古墳で十分じゃなどと思いながら見学(笑)
でも、さすが山の上にあるだけあって、眺めはいいです。

信州北回廊パスのパンフレットには、東山神社を経由してここまで来るルートが書いてあり、
駅から近そうだからとこのルートを選んだわけですが、 素直に森将軍塚古墳館経由で来た方が良かった気がします。
あと、乗り継ぎをあまり考えなければ、長野電鉄の東屋代駅からでも同じくらいの距離かな。











この後、屋代駅から長野電鉄で須坂まで行き、須坂の観光を予定していましたが、
ダッシュで下りても発車時間にギリギリ間に合うかで、乗り遅れた場合、長野電鉄の本数からすると、
次を待つよりはしなの鉄道で長野まで行き、刈萱山西光寺や善光寺の裏手にある寺社群などを回るか、
長野から長野電鉄で須坂まで行くか。

まあ、とりあえずダッシュで下りてみようと...







墨坂神社です!! 須坂です!!


なんとか間に合いましたが、足にダメージが来てます...

須坂市には墨坂神社が二つあり、一つは須坂市墨坂で駅の南、もう一つは駅の東で笠鉾会館などのある周辺で、
これは東にある方です(芝宮神社となっている地図もあります)。












須坂には、桜で有名な臥竜公園や、公園に併設されているカンガルーのハッチで有名な須坂市動物園があり、
その他にも、古くから残る蔵や文化財を展示した施設などが多数あります。



   



その中の一つが、この笠鉾会館ドリームホールで、毎年7月に行われる須坂の祇園祭で運行される笠鉾や踊り台が展示されています。
特徴は、建物が3階の吹き抜けとなっているので、1階では間近で、2階はこの写真くらいの高さ、3階はもっと上から眺めることが出来ます。







施設内には、他にも祭りの様子を収めたビデオの上演などが行われています。
今回は時間の都合で回れませんでしたが、須坂には他にクラシック美術館、田中さんの家など、、色々な見所があります。

やっぱり、森将軍塚古墳が...







墨坂神社や笠鉾会館は、須坂駅の近くにまとまってあるのですが、臥竜公園と須坂市動物園はチョット離れたところにあります。
途中に何もないのでつまらないのですが歩きました(笑)







これが臥竜公園で、ここには大きな池があり、その畔に桜の木が植えられています。
右側の道を真っ直ぐ進むと須坂市動物園です。







桜の時期には未だ早いので空いています。







もう、歩く体力はありません(笑)











須坂市動物園は、市営なので大人200円と安いですが、飼育されている動物は充実していて、
象やキリンなどの大型動物はいないものの、ハッチ、クララ、クラッチのカンガルー親子や多くのペンギン、
ベンガルトラやマントヒヒなどが飼育されています。







これが、あの有名なハッチです。


サンドバッグ(中身は砂じゃないけど)を蹴っ飛ばすという仕草が取り上げられてハッチは有名になりましたが、
寒い時期にはあまり動かないらしく、しかも餌の時間ということもあり、始終モシャモシャ...







ハッチとクララの子供というわけで、クラッチ... だと思うんだけど。
初めみたときは、どれが誰なのかサッパリで、見ていた子供達がハッチ〜とか
クララ〜とか手を振っているのを見てようやく(笑)















東になってるのは、アレが商標登録されているからなんでしょうかね(笑)







動物園にはウサギも居て、子供は中に入って触ったりすることが出来ます。
別に大人は入れないわけではないと思いますが、まあ見ていた限りでは、入っていたのは子供だけでした。







  



  











この日、来園していた川上犬(長野県の天然記念物で、長野県東部の千曲川源流域に広がる川上村で守り育てられている)です。
一見すると狼のような迫力がありますが、しっかりと飼い慣らされていて、大人しく飼い主の言うことを聞いています。

写真を撮ろうとしていたら、ちゃんと座らせてくれました。







須坂動物園で、ハッチと並んで人気なのがペンギン、寒くて元気のない他の動物と違って、元気に泳ぎ回っています。

ご近所に独身オスペンギンが居られましたら是非(笑)



   







  







先にホテルへ荷物を置きにいく予定でしたが、日没が迫っていたので、諦めて善光寺下駅で下車。
2泊3日なので肩掛けかばん一つ、三脚とカメラ以外を置いてくるだけだったので、大した影響はありません。











三門前では、着々と準備が進められています。
このイベントは、長野オリンピックメモリアルということで、点灯スイッチも五色。







夕暮れの善光寺を巡りながら日没を待ちます。



















善光寺の住職を初め、各宿坊の住職や来賓の挨拶が続けられます。
どうせなら、日没前にライトアップしてくれると有り難かったのですが...







この当時は、環境大臣の若林参議院議員の挨拶です。











いよいよライトアップです。

オリンピックなので、赤、青、緑、黄、黒の五色と見せかけて... というか黒はないべ(笑)
本堂正面が赤、左前が青、右後ろが紫、経蔵が緑、鐘楼が黄、大勧進が水、仁王門が橙、
そして三門がウォーターメロンとなります。

本堂のライトアップの瞬間を見るために、開会式もそこそこに、大勧進を抜けて本堂へ。
三門は開会式中通行止めになっていました。


赤はデジカメにとっても、苦手な色です...











鐘楼です、寺内からも見えるのですが、裏側なのでライトが当たっていません。











特に書くこともないので、失敗談を一つ...
灯明まつりのイベントの一つに、ゆめ灯り絵展というものがあり、
切り絵を募集して灯籠に貼った物が善光寺参道に飾られ、その中で入賞作品を決めます。







このイベントで初日しか善光寺参道に並べられないと勘違いをして、
初日善光寺、2日目は飯山と姨捨〜上田という計画を立ててしまい、
善光寺のイベント案内板で初めて、初日は長野駅周辺で飾られて、
それ以降は善光寺参道に飾られるというということを知りました。







というわけで、仕方なく2日目は姨捨から長野に舞い戻り、ゆめ灯りを見てから上田に向かうという計画に変更しました。













残念ながら三門はまだ改修工事中で、来年の今頃には工事が完了しているはずです。















参道周辺の善光寺宿坊では、それぞれの宿坊毎に様々なイベントを行っていました。
計画の変更で翌日も来るからその時ゆっくり回ろうと...































このライトの側は、ライトの発電機があるので暖かいです。











コエー!!!!!!!!!







参道にある、焼きおにぎり屋さんと、お焼き屋さんで夕食...
やっぱり、焼きたてのお焼きは美味しかった、長野駅とかで買えるけど焼きたてアツアツじゃないからな〜



  



この日のホテルは、善光寺のすぐ近くを押さえたので、テクテク歩いてホテルへ。