2007秋 京王線(高尾、高幡、聖蹟、新宿)、小石川後楽園 3

トップページへ

前略、まあ気長に...

実施旅程

(1日目−1)

自宅 − (チャリ) − JR高崎駅 − (八高線高麗川行き) − 高麗川駅(出場/入場) − (八高線八王子行き)− 
JR八王子駅 − (中央線高尾行き) − JR高尾駅/京王高尾駅 − (京王高尾線普通高尾山口行き) − 京王高尾山口駅〜
高尾山ケーブル清滝駅 〜 琵琶滝(6号路) 〜 高尾山ケーブル清滝駅 〜 稲荷山展望台(稲荷山コース) 〜 高尾山山頂 〜

(1日目−2)

薬王院(1号路) 〜 高尾山ケーブル高尾山駅 〜 (徒歩) 〜 高尾山ケーブル清滝駅 〜 京王高尾山口駅 − (京王高尾線新宿行き) −
京王高幡不動駅 〜 高幡不動尊 〜 京王高幡不動駅 − (京王本線新宿行き) −

(1日目−3、2日目−1)

京王府中駅 〜 ケヤキ並木 〜 大国魂神社(酉の市) 〜 ホテル
ホテル 〜 京王府中駅 − (京王本線各駅停車京王八王子行き) − 京王聖蹟桜ヶ丘駅 〜 霞ヶ関橋 〜 いろは坂 〜 金比羅神社 〜
ロータリー 〜 バス停 − (京王バス) − 聖蹟桜ヶ丘駅 〜 多摩川河川敷 〜 府中四谷橋 〜 京王聖蹟桜ヶ丘駅 − (京王本線新宿行き) −

(2日目−2、3日目−1)

京王新宿駅〜 昼食 〜 東京都庁(展望台) 〜 ネットカフェ 〜 東京都庁周辺(ライトアップ) 〜 OFF合流 〜 ネットカフェ 〜
都営大江戸線新宿西口駅 − (都営大江戸線飯田橋方面行き) − 都営大江戸線飯田橋駅 〜

(3日目−2)

小石川後楽園 〜 都営大江戸線飯田橋駅 − (都営大江戸線両国方面行き) − 都営大江戸線上野御徒町駅 〜 JR御徒町駅 − (山手線上野池袋方面行き) −
JR上野駅 − (高崎線普通高崎行き) − 高崎駅 − (チャリ) − 自宅

えっと、1泊3日です...

ホテルの地図は持っていなかったので、適当に探しました。
大国魂神社のすぐ近くと書いてあったので、ひとまずケヤキ並木に出て、
そこを真っ直ぐ行けば大国魂神社に突き当たるはずだと。
ケヤキ並木に出ると、通り一帯がイルミネーションに彩られていました。

所々にイルミネーションオブジェやクリスマスツリーが置かれ、その中の一つに「JRA」と書かれたプレートと、馬のオブジェがありました。
府中には府中競馬場があるので、きっとその関係なんだろうなと...

もうすぐホテルだし、三脚を出すのも面倒だからと、台になりそうな物を探しながら写真を撮り歩いていると、やがて大国魂神社が見えてきました。
大国魂神社に向かって右に曲がってしばらく進むと前回のネカフェがあります。
前回のネカフェとは、会社の仕事で京王線沿線での夜間作業となり、作業が終わっても始発がないということで、
沿線でネカフェを探して、見つけたところが、ここ府中のネカフェで、家に帰る途中で大宮の大成にある、鉄道博物館に行ったことで有名です(笑) 徹夜敢行...

というわけで、何となく右に曲がってみると、宿を予約したときに見た写真と同じ建物を発見。
ホテルと言っても、個人経営の小さな所だったので、建物に特徴があります。
あれ、でも旅館って書いてあるな〜 予約したときはビジネスホテルってなってたけど、こんな建物他に有るとも思えないからここなんだろうと...
ちなみに、この日のホテル押さえるのに苦労しまして、もう少しでこの高尾、高幡不動行きも中止かなと諦めかけたとき、このホテルを見つけました。

東京の三連休なんて、ビジネスホテルはガラガラだろうと高をくくって、ギリギリになって調べたら、23区は高いところか、
カプセルとかバストイレ共同で駅から遠いなどの条件の所しか残っておらず、範囲を広げて京王線沿線を入れたら、ここが見つかりました。
カプセルならネカフェの方がゲームも出来るしいいけど、次の日はネカフェ泊まりほぼ決定だから、さすがに2連泊は厳しいし、
なんと言ってもお風呂、お風呂入らないと(笑)
で、ホテルへ行くと見せかけて、引き返し大国魂神社へ...
なぜかというと、先ほど通りかかったときに、なにやら境内の方が明るくなっていて、
コレは何かやっているなと思い、行った次第であります(笑)

大国魂神社の鳥居を潜ると、左右にテキ屋が立ち並び、人がごった返していました。
奥の方へ進んでいくと、酉の市という横断幕があり、更に奥の方へ進んでいくと、熊手を売る店が3〜4軒並んでいました。
大国魂神社の奥に大鷲神社があるので、酉の市が行われます。

そういえば、今年は浅草の酉の市にも行っています、一の酉の早朝ですが...
拝殿の辺りまで行くと、長い列が出来ていて、お参りで並んでいるのかなと思ったのですが、拝殿付近で右に曲がっていて、
見てみたかったのですが、並ぶのも面倒だったので、そのまま引き返しました。
その先に、大鷲神社があって、熊手を頒布していたようです。

ホテルにチェックイン時間21時と伝えてあったので、そろそろ行かなければと、来た道を引き返し、
それから、明日の朝ご飯を買わなければいけなかったので、コンビニコンビニと周囲を見渡しましたが、
見つからなかったので、そういえば駅からケヤキ並木に出た辺りにあったな〜と...

で、面倒だからとしまってあった三脚も、大国魂神社で既にセッティング済みだったので、
写真を撮りがてらコンビニへ行って来ようと攻守逆転... その後ホテルへ向かいました。

ホテルに到着したときにお茶を戴きながら、いろいろと話をしましたが、
やはり気になった、何でビジネスホテルが旅館かということを聞いてみました(笑)
元々旅館だったけど、内装やサービスをビジネスホテル風にして、名前が旅館だと、
一般的な旅館のサービスをイメージさせてしまうので、楽天ではビジネスホテルと登録しているらしいです。
内装も客室もビジネスホテル風だし、オートロックじゃないだろうと思っていた扉もオートロックだったし、
まあ、2階建てだったせいもあって、エレベータはありませんが、ビジネスホテルです。

そして次の日、先に聖蹟桜ヶ丘に行こうか、ネカフェに行こうか、悩んだ末、
昼になると暖かくなってガスがかかりやすくなるから、先に聖蹟行って、
それからネカフェかオフ会に合流しようと決めてホテルを出発。

府中駅から各停で聖蹟桜ヶ丘へ向かいます。
大体、府中と聖蹟桜ヶ丘は全車停車(本線、高尾線)、準特急は途中の分倍河原、各停は更に中河原に停車します。
何でこんなことを書くかというと、それは聖蹟桜ヶ丘へ行く理由に関係があります。

ここは、前から行こう行こうと思っていて、行っていなかった場所「耳をすませば」のモデルとなった京王電鉄の聖蹟桜ヶ丘駅です。
「前からって何年前だよ!」という感じなのですが(笑)

おそらく、分倍河原が家のあるところ、聖蹟桜ヶ丘が図書館のあった場所で、
聖蹟桜ヶ丘駅がモデルとなっていることは公式見解がありますが、
家のあった駅は2つ隣の駅というだけで、おそらく分倍河原だろうというものです。
団地は聖蹟桜ヶ丘周辺のものがモデルのようです。

聖蹟桜ヶ丘駅には、駅を降りてすぐに「ここがモデル」という看板があり、これは比較的新しい看板で、
後で調べてみたら、10周年でイベントやったときに立てられたものらしいです。

聖蹟桜ヶ丘駅の西口改札から出て南へ向かって歩くと、大栗川の霞ヶ関橋があり、これを渡って坂道を登るといろは坂、
もう少しで登り切るあたりに金毘羅堂があります。

この辺が図書館らしいです。

車はクネクネと急カーブを登って行き、歩行者は道路を横切りながら階段を上っていきますので、映画のように道路に飛び出すと危険です(笑)
さらに登っていくと、天守台、ロータリー、などはほぼそのままあります。 図書館と地球屋はないけど...

見晴らしのよい高台にある閑静な住宅街で、チョッと通勤通学には厳しいかなと思いますが、住んでみたくなるような場所です。
このあたりは観光地ではなく住宅街ですので、騒がない、ゴミは持ち帰る(というか観光地でも)写真を撮るときも迷惑にならないように。

鈍いやつが集う金毘羅宮...

このような風景がところどころで見られます。

ロータリーまで登りきったところで、バス停を発見、おじいさんが待っていたので、そろそろ来るのかな、
いや、のんびり待っているのかもしれないと、時刻表を見ると、そろそろ来るらしい。

別に歩いて戻ってもよかったのですが、いろは坂をバスで下るのが面白そうだったので...
初めてバスでPASMOを使いました(笑)

聖蹟桜ヶ丘駅に戻ると、そこから今度は多摩川へ向かいました。
住宅街があるので、あまり変な通りに入ると、人の家に行ってしまうので、道を選びながら進んで行ったら、
15分くらいかかり、もう府中四谷橋周辺まで来てました。

特に目的地もなく府中四谷橋まで行くと「猫!!猫です!!」
聖蹟桜ヶ丘、猫、夏...

秋だった、残念(涙)

府中四谷橋から京王線の線路付近までのんびりと歩き、
帰りは、京王線の線路周辺の駐車場を横切って、駅まで5分くらい...

「フ」ロード...

これが、京王電鉄の本社です。