さて、最後の正直、いよいよ橿原神宮前駅に到着です。
近鉄で飛鳥駅まで行けるのですが、橿原神宮前駅で乗り換えをしなければならないのと、橿原神宮前駅から自転車で行けない距離ではないので、
ここでレンタルサイクルを借りて、明日香村まで行きます。

橿原神宮前駅なのに橿原神宮はないの? という疑問がこれを書いているときに浮かんできたのですが、そんなものあるんですか(笑)
現地にいるときには、まったくもって触れる機会がなかったのですが...
というわけで、調べてみましたが、ちゃんとあるんですね 橿原神宮 (爆)


それは置いといて、橿原神宮前駅でレンタルサイクルを借りたとき、ミステリーロマン明日香村なる地図をもらいました(前頁奈良グッズ参照)。
さて、どこから行こうかと地図を眺めていると、レンタルサイクルのおじさんが「甘樫の丘はここ真っ直ぐだから」というわけで、とりあえず出発です。

橿原神宮前駅から、甘樫の丘に向かいしばらく走っていると、剣池−孝元天皇陵があります。





とりあえず、さらっと流して...





明日香村に到着です... とは言っても、これじゃただの村境(笑)


ここで改めて地図を見ると、近くに


「春過ぎて夏も過ぎた柄物の衣ほすてふ秋の香久山」


でお馴染みの、香久山有りと人は言うなり(笑)





畝傍山と香久山と耳成山 合わせて大和三山

赤城山と榛名山と妙義山 合わせて上毛三山


東西の名三山(笑)


地図を見る限り、そんなに遠くはないと思われるが、この地図は何だか怪しい。
実は地図自体がミステリーな気がして...
というわけで近くまで行くのは諦めて、遠巻きにそれと思われるものを写真に撮り、念のため引いた図も撮っておいたが、果たして(笑)


畝傍山はさっき行ってきたつもりなので、後は耳成山なんですが、この耳成山で一波乱... というのはまた次のお話。





香久山に接近したことにより若干進路が北へ向いていたので、軌道修正するため南下したところ、雷丘を発見...
したのですが、パッと見大したことがなさそうなので、甘樫の丘を目指します。



軽くレタッチ失敗(笑)


甘樫の丘を通りかかったものの、どこへ行けばいいのかわからないし登山をする気力もないので、結局通過です...
帰りにもう一度寄っていますので、続きは明日香村2でどうぞ。





さて、地図と睨めっこしながらようやく、史跡の第一号にたどり着きました。
寺院や大きな史跡と違って案内板も少ないうえに、頼りはあの地図ですから。

せめて信号くらい書いてあればいいのですが、それもなく道路の太さから判断して走っていたら目的地を通り過ぎていたこと数度。
「この先に行くと人の家に着いてしまうんじゃないか!?」といった道までがほぼ同じ太さで書かれていますので...



久しぶりに記念撮影(左)、写り込まないように移動して撮った(右)

日本史は好きな方だったので(好きじゃなくちゃわざわざ観光に来ないよな〜)、使い道も知っていたりします(笑)
どうせならもう少し大掛かりに復元してもいいかな〜

普通にこの写真だけ載せておいたら、きっとアスレチックか何かと思われる可能性が...





さて、先ほどの遺跡から少し離れたところに、蘇我入鹿の首塚があります。
ここに来る途中の道が、また細い道で(以下略)
後で気付いたことなのですが、蘇我入鹿の首塚は飛鳥寺を探せばオマケで付いてきたらしいです。

首塚は、だいぶ遠くからの写真しかありませんが、別に怖いから近寄らなかったとかそういうわけではありません(笑)
あまり沢山撮ると、何かが写り込んできそうな雰囲気だったので、2枚限定です(探さないでください)
遠くに見えるのがたぶん甘樫の丘です。

ここには、ちょうどおじいさんとおばあさんと添乗員のグループとタクシー観光のグループが来ていました。
この反対側が飛鳥寺ですので、ついでにという感じでしょうか。

私の場合は首塚メインで飛鳥寺はオマケですが(笑)





というわけで、オマケの飛鳥寺です。
話の流れ上、ここに持ってきた飛鳥寺入り口の写真ですが、私は裏口入門したので、帰り際にわざわざ一度正門から出て撮りました。





境内をそれとなく散策の図









飛鳥寺のメインは飛鳥大仏(釈迦如来座像)、東大寺の大仏に続き、今日は2大仏目です(ちなみに年上です)





拝観料を払ってお堂の中にはいると、係りの人がフリップを持って飛鳥寺の由来や大仏の歴史などを話していて、全部聞きましたが話し方も上手く面白かったです。
学校の歴史の授業なんかもそうですけど、真面目腐って教えられても覚える気にならないのと同じで、説法に面白い、つまらないもないですが、
どうせ聞くなら面白い方がいいですよね。


お話が終わり、写真撮影をしてもいいとのことで、飛鳥大仏の写真とその他数枚を撮ってきました。
話の中であったのですが、飛鳥大仏の顔は左から見ると優しい顔で右から見ると厳しい顔をしているというわけで、押さえておきました。





右から見ると、たぶんこんな顔ですか... という罰当たりな冗談はなしにして。





この写真は微妙ですな〜 左側は最初の写真の方がいい気がする。



聖徳太子(左)、誰?(右)


聖徳太子までは本堂で、右の像と鬼瓦は本堂から少し行ったところのガラスケースの中に展示されています。





飛鳥寺はオマケだったのですが、いつの間にかメインです(笑)

さて、飛鳥寺を出発した時点で午後2時です。
レンタルサイクルを午後5時に返却しなければいけないので、戻りを最大で考慮してあと2時間30分程度。
やはり、畝傍山の寄り道がよくなかったな〜 後続の電車を待つのに意外とかかったし。


ここで、食に関して触れておきますと、この日は昼食を抜いています(朝食は午前9時でしたが)。
しかも今回、食に関して全く京都奈良していません(笑)


1日目の昼食は新幹線の車中でおにぎり1つ、夜食は円山公園周辺でニシンそば。
2日目の朝食はホテルのバイキングスタイル(英語だと違うらしい)、昼食はなし、夜食はだんご。
3日目の朝食は同じ、昼食は昨日の夜の残りだんご、夜食はチャーシュー麺。
4日目の朝食は同じ、昼食は京都駅で買っただんご。


朝食バイキングで、玄米粥に奈良漬けを食べましたが、他は特に...

宇治でお茶を買うときに飲んだ宇治茶と、京都タワーでお土産を買うときに頂いた八つ橋。


旅行の前頃から、体調によって食べ物を食べると気持ち悪くなる状態が続いていて、旅行から帰ってきて体重を計ったら、
57キロあった体重が51キロ程度まで減っていました。
最近は無駄に食欲があるので、病気の心配はないのですが、コロッケやトンカツ系は駄目です。

というわけで、明日香村2に続きます。